太陽光発電のみならずバイオエタノールや地下ダムなど 数々の地球にやさしい取り組みをしている宮古島。 その様子は過去のブログでもお伝えしてきました。 https://goo.gl/B7aIuQ そんな宮古島の取り組みを見学…
頑固職人&太陽光発電ムラプロデュース案件三木市分譲68kW
頑固職人さんとの共同プロデュースの 太陽光発電所案件が出てきました。 http://goo.gl/RYqF7X 今回のパネルはソーラーフロンティア。国産です。 金融機関さんの受けがよく、実発電量にも定評があります。 シミ…
太陽光発電設備に対する報告徴収(400kW以上分譲)が来ました
太陽光発電に対する報告徴収が来ました。 岩手に30区画分譲予定の「アテルイの里」 36円案件ですが未だに工事負担金の請求書を頂けていません。 特にやましいところはないので普通に対処すればいいのですが 対応が遅れれば申請取…
太陽光発電の平成27年度単価を受けるための要件まとめ
太陽光発電で平成27年度の価格適用を受けるには 1月29日までに設備認定を申請する必要があります。 http://goo.gl/nl4F0U また、設備認定が今年度中に取得できたとしても、 27年度単価に間に合うかは電力…
1月23日太陽光発電ムラ北関東支部懇親会「しげる会」のお知らせ
先日お伝えしていた北関東支部主催の 新年会の詳細が決まりましたのでご案内します。 当日はメンテナンス講習会も行いますので そちらも参加されたい方は別途お申し込みください。 太陽光発電に興味がある方なら誰でも参加OKです。…
Fwd: しげる会開催案内
北関東支部でしげる会の開催を企画いたしましたので、ご案内します。 ■開催日時 2016年1月23日 ■開催場所 茨城県 筑西市外塚784 さん酔外塚店 ■開催会場のグーグルマップURL https://www.goog…
太陽光発電の発電コストは安いけど仮に高くても問題がない理由
太陽光発電を推進していると 「太陽光発電は高コストだから意味が無い」 という意見を頂いた時にどうするかとよく聞かれます。 でも高コストでも全く問題はありません。 再生可能エネルギーは増やせるエネルギー。 太陽光発電所は作…
平成27年度の太陽光発電の生産性設備投資促進税制の申請はまだ間に合います
太陽光発電ムラ仲間のAさんからご相談を受けました。 お客様の屋根の太陽光設備に生産性設備投資促進税制(B種)を 適用させようとしたら今からでは間に合わないと言われたとか。 通常は書面がしっかりと揃えば1ヶ月で出来るのです…
太陽光発電の生産性設備投資促進税制の混雑状況
太陽光発電所の生産性設備投資促進税制の 申請書面がようやく発送されたと連絡がありました。 提出したのは12月11日、差し替え書面が全て届いたのが 12月21日なので正味2週間くらいでしょうか。 年末年始を挟んだ割には早く…
太陽光発電設備に対する報告徴収(400kW以上分譲)の期限
先月、資源エネルギー庁から低圧分譲の太陽光発電設備に 対する報告徴収の実施について発表がありました。 http://goo.gl/Dneml7 内容は通常の徴収と変わらないのですが、 期限がやたらと短いです。 1月中に書…