50kW低圧太陽光発電所のパネル25年保証の現実1



IMG 6276
製品10年、出力25年補償が事実上の
スタンダードとなっている日本の太陽光パネル市場。
購入者から見ればほとんどリスクはゼロに見えます。

年1%のリニア補償などと言って例えば3年後に、
発電能力が3%以上、下がったらパネルを交換すると言われて
どのようにこれを証明するのか。
ここをメリットとする業者さんに聞いてみてください。
まず答えは出てこないことでしょう。

50kW太陽光発電所のパネルは通常200枚以上。
この中の1枚だけが5%劣化していたとしたら、
出力の減少は0.025%です。5台あるパワコン1台を
監視したとしても0.125%。わかるわけがないですよね。

では1枚1枚を測れば良いかと言えばそれも難しいです。
太陽光パネルの出力は1000W/㎡の光が照射されている
条件下での発電量。晴天の日だからといってこの条件を
クリア出来ているかは通常の方法ではわかりません。

ではどう故障を判定するかといえば常にバイパスダイオードが
常に動作していることを証明するくらいしかないでしょう。
バイパスダイオードが動いているということは
そのパネルの1/3は働いていないことになります。
66%の劣化なので即交換となりますね。

1ヶ月でどれだけのパネルが壊れるか

あるメンテナンス会社さんからの情報によると
現在は倒産している元有名メーカーのパネルで作った発電所において
設置当初の故障枚数は0だったのに設置して1ヶ月で3枚のパネルに
故障が見つかり全て交換したそうです。

1か月の故障率が0.3%だとすると、1年で3.6%・・・
ではありません。全体が劣化していくと考えればそれ以上となります。
もしかしたら施工時に破損していたのかもしれませんが、
一般的な数値だとしたらかなり恐ろしいお話ですよね。

今後、各発電所のパネルの状況を調べて
また皆さんに情報提供をしていきたいと思います。

5月17日ソーラーシェアリング&32円対策セミナー開催のお知らせ

告知がギリギリになって本当に申し訳ありません。
全国から予定を変えて参加するとの連絡をいただき
大変恐縮しております。

ご参加頂ける方はこちらのフォームからお願いします。
http://goo.gl/EWUfBS

日時: 5月17日(土)午後2:45~ (開場:午後2:30~)
場所: TKPスター会議室お茶の水駅前 カンファレンスルーム2
アクセス: http://www.kaigishitsu.jp/room_ochanomizu.shtml

<プログラム>
第1部 (14:50~16:00)
「戦略的ソーラーシェアリングの進め方 〜時間と費用を無駄にしないために〜」

1. ソーラーシェアリングの利点
2. 実現までの5つのハードル
3. 失敗しない事業化までの最短ルート
4. 知らないと失敗する行政側の建前と本音
5. 地権者、電力会社、農業委員会との交渉方法

講師:株式会社a&vein 代表取締役 谷口洋和
(太陽光発電ムラ発起人 太陽光発電コンサルタント)

第2部 (16:10~17:20)
「~32円時代でも利回り10%以上出す太陽光発電のサバイバル術!~」

1. 今年度からの太陽光発電の変更点
2. 不動産と太陽光発電の類似点と比較
3. 不動産投資からみる野立て太陽光発電
4. 32円時代の太陽光発電
5. コストカットの具体例

講師 グリーンソーラー発電所(現在6基が稼働中)
所長 水野智之 (太陽光発電アドバイザー、太陽光設計士2級)

<懇親会(しげる会)>
時間: 午後6:00~
場所: 個室創作ダイニング 縁 en

アクセス → http://r.gnavi.co.jp/gcsh400/

本セミナー/しげる会に関するお問い合せやご質問は、次のフォームよりお願いいたします:
→ http://solar-nenkin.com/contact/

<参加費>
セミナーの部    【¥5,000】
懇親会の部(4時間) 【¥6,000】

ご参加頂ける方はこちらのフォームからお願いします。
http://goo.gl/EWUfBS

Authors












Related posts

Top