”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました1
https://goo.gl/HNrQeF
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました2
https://goo.gl/NtWdZU
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました3
https://goo.gl/Ao3mYJ
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました4
https://goo.gl/8zHNU5
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました5
https://goo.gl/r4ZdnN
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました6
https://goo.gl/t9uAon
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました7
https://goo.gl/NsNeRQ
の続きです。

見学最終日は午前中がフリーだったので、香港の友人とその6で通りかかった南山のメイカーの街の喫茶店に。写真撮り忘れたなぁ。
昔話が2、投資と仕事の話8くらいの割合でしたが、香港の人はこれが当たり前だそうです。太陽光発電ムラに慣れている私にとってはこれくらいがちょうどいいです。昔の話より今と未来の話のほうが楽しい。
飾られていた絵が好きでちょっと欲しいなと思いましたが、Wechatの残高がゼロだったので価格すら確認しませんでした。こうして何にでも値札がつけることが出来てその値札で決済ができるのが凄いですね。

前日の昼過ぎは閑散としていた街も、ランチタイムの今日は多くの人で賑わっていました。

中国の麺類は安くても手打ちが多いので好きです。

食後は時間が中途半端だったので華強北へ。ストリートがAlibabaが主催する電子製品展の分会場となっていました。

光学顕微鏡の画像をデジタル出力できるカメラ。こんな所で売れないだろうと思いましたが、金属の卸をしている友人Sさんは興味深々でした。金属部材の表面状態を手軽に見たいそうです。需要あるんですね(笑)
続きはこちら!! 太陽光発電ムラびと日記で