昨日は岡山へ。中国・四国支部合同「メンテナンスデモ&しげる会in岡山」に行ってきました。デモは40名、しげる会は50名と地方の割に大規模なイベントになりました。

大型バスを借りきっての移動は太陽光発電ムラとして初めてかもしれません。

PVプランナー協会の大槻事務局長にも参加して頂きました。バスで隣に座らせて頂き、今後の太陽光発電業界のための動き方について再確認が出来て良かったです。
ただ、出発前に場所がわからず到着できない方がいたのは残念でした。せっかく来ていただいたのに申し訳ありません。リマインダーメールは送られていたのですが、当日は時間もおしていたので一人一人電話をかける時間がありませんでした。

四国支部長のヤギ長(右)。飼っている羊と山羊が合わせて70頭になったそうです。羊牧場を作るのが夢の一つの私にとって、素晴らしい成功者です。本当に何頭か売ってもらおうかなぁ。

バスの中では署名活動もさせて頂きました。太陽光発電ムラ仲間の藤原さんのお子さんが急性リンパ性白血病で苦しんでいます。来週、改めて記事にしますがこちらの書面をダウンロードしてぜひご協力をお願いします。
CAR-T療法署名.pdf
CAR-T療法陳情書.pdf

そしてbigfieldさんの発電所に到着。こちらの発電所でパネル洗浄とドローン監視のデモをやる予定でしたが、悪天候のため見学だけをする事に。こちらのパネルは監視装置の電源用だとか。

バッテリーも用意してありました。ただ自作の監視装置は壊れてしまって現在はひたすら蓄電されているだけだそうです。惜しい。

パネル下に自作の作業台もありました。雑草対策はしっかりと自力でやっています。

ただこちらの防草シートはあまり役になっていないようでした。簡易的な防草シートは時間稼ぎ程度に考えたほうが良いかもしれません。

そして集合写真。Bigfieldさん、場所の提供ありがとうございました。

そして旭テクノロジーさんの開校前のドローンスクールへ。この日は風が強くてドローンを使った監視システムのデモが出来ず、こちらで急遽デモを行うことになりました。ありがとうございます。

まずは座学から。こちらはパネルの洗浄機と赤外線カメラを搭載したドローンを組み合わせてメンテナンスをやるそうです。
続きはこちら!! 太陽光発電ムラびと日記で