【お知らせ】
お待たせしました。
1月18日土曜日に50kW低圧太陽光発電所の
見学ツアーを行います。
練馬駅北口 7:45集合で群馬県高崎市と
埼玉県嵐山町にあるピッピさんの野立ての
太陽光発電所を見学。
その後17時30分から池袋で懇親会となります。
もちろん懇親会からの参加も大歓迎です。
バスはリサイクルした廃油で走る通称「てんぷらバス」
バスの仕組みもそうですが、廃油をどのように
集めているのかも非常に気になります。
新しいビジネスのヒントにもなりそうですね。
お申し込みはこちらのフォームからお願い致します。
【〜お知らせはここまで〜】
ドイツに再生可能エネルギーだけで
エネルギー自給率550%を達成している
Wildpoldsriedという小さな村があります。
今回、ドイツに行くにあたってそちらの
見学ツアーを予約しようと思っていたのですが
残念ながら宿もツアーも全て埋まっているとのこと。
平日なのにすごい人気ですね。
太陽光発電投資は導入のハードルの低さが
魅力的ですが、価格が下がってくれば当然
下火になっていきます。
しかし、新エネルギー全体の買取価格が
下がるわけではありません。
地球と自分の懐のため、次なる
新エネルギー投資のチャンスも
しっかりと狙っていきたいですね。
▼ソーラーシェアリングと通常の太陽光発電投資の違い
ソーラーシェアリングについておさらいをすると
ソーラーシェアリングとは農地の支柱部分だけを
一時転用して行こなう太陽光発電です。
通常であれば農地転用によって跳ね上がる固定資産税が
ほぼ全く上がらずに済むので地権者さんにとっても
投資家にとってもメリットの有るスキームと
言えるでしょう。
ソーラーシェアリングと通常の農地転用の
太陽光発電の違いを考えると
・農地は一時転用
・架台は下で行う農作業に支障がない高さ
・撤去が簡単な構造の架台を採用
が挙げられます。
▼農地が一時転用である事によるリスク
ソーラーシェアリングによって農地の一時転用が
認められる期間は3年間となっています。
3年ごとに農業委員会からチェックが入り、
太陽光パネルの下でしっかりと農業を
している(営農)かを判断します。
営農がされていればもう3年間、
一時転用の延長が許可されます。
しかし、もし営農がされてないとなれば警告が入り
もう3年間様子を見て改善されていない際には
一時転用の延長が認められず太陽光発電所は
撤去しなければなりません。
つまりソーラーシェアリングにおいて
土地を借りて発電所を行う場合には
借りる方自身が農家でなければ、
地権者の農家さんの協力が必要不可欠となります。
▼架台の違いのよるリスク
架台の高さは人間の身長の高さあるいは
トラクター等が通れることが一つの基準となるので
架台は通常の太陽光発電より高くなります。
すると風の影響を受けやすくなるため
架台の設計を通常より強固にしなくてはなりません。
また、撤去をしやすい基礎を
使用しなければいけないため
コンクリート基礎は認めてもらいづらいでしょう。
杭やグランドスクリューを使用する際には
石灰等の農業資材とドブ漬けメッキやアルマイト加工の
相性も検討しておく必要があります。
架台メーカーさんとしっかり相談して
なるべくリスクとコストをかけずに
ソーラーシェアリングを実現させていきたいですね。