産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・2 http://goo.gl/2G6X9A 産油国アゼルバイジャンの太陽光発…
産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・3
産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・2 http://goo.gl/2G6X9A の続きです。 とりあえずパネルの…
産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・2
産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1の続きです。 http://goo.gl/a9ORWI 「アゼルバイジャンで太陽光パネルの生産を行っているなんて聞いたことがない」 アゼルバイジャンの名士であるお二人の言…
産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1
今日は前回、前々回のアゼルバイジャンツアーでお世話になったアゼルバイジャン言語大学のY先生と、先生のご友人であるアゼルバイジャンの電気工事会社の部長さんであるNさんとビジネスミーティングでした。 まずはNさんからアゼルバ…
アゼルバイジャンに到着しました
先ほどようやくアゼルバイジャンに到着しました。この1年で3回目です。 今回はツアーではないので全て自力でこなさなくてはいけません。太陽光発電ムラから松浦さんも参加して今回は現地法人の立ち上げと、市場調査&人脈作りを行いま…
産油国で再生可能エネルギー推進 アゼルバイジャンに行ってきます
羽田空港にいます。これからアゼルバイジャンです。 中国から戻って日本滞在時間が28時間の中、歯医者、2MW分の発電所企画、1.5MW分の架台の手配、その他もろもろの細かい手続きと太陽光発電ムラの今後についての打ち合わせを…
今年も再生可能エネルギーの推進にご協力頂きありがとうございました
あっという間に年の瀬ですが未だ図面書いています(^_^;太陽光発電の申請の山場は2,3月だと思って1月を海外出張だらけにしたツケが年末に・・・。とりあえず海外でも仕事が出来る体制を構築しておいて本当に良かったと思います。…
太陽光発電を推進する産油国 アゼルバイジャン
昨日はアゼルバイジャン大使館主催「日本人の知らないアゼルバイジャン」出版パーティ&忘年会に出席してきました。 今年の6月に初めて行ったアゼルバイジャン。このツアーを主催していた越境会会長、石田和靖さんに触発されてすっかり…
日本のガラパゴス電力化のレベルがひどいそうです
(写真は環境ビジネスオンラインホームページより) 先日、資源エネルギー庁から各電力会社の再生可能エネルギーの接続可能量が発表されましたが、その量は極端に低すぎるだけでなく、そもそも諸外国には接続可能料などという概念そのも…
再生可能エネルギーの未来にために パブリックコメントをお願いします
昨日の記事でお伝えした電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等についてのパブリックコメントの募集が行われています。期限は1月9日まで。 http://goo.gl/1…