●運用ノウハウ articles

「太陽光発電所は空室のないマンション」

不動産賃貸物件に比べ、安定的な収入が見込める太陽光発電所はこのように呼ばれることがあります。しかし、あくまでも投資であるので取得や運用の仕方によっては想定通りの利益を得られなくなることも当然あります。

最近、「激安太陽光発電所、KWあたり◯◯万円」などという広告をよく見かけるようになりました。しかし、不動産賃貸物件の価格が立地や築年数によって違うように、太陽光発電所の価格も立地や設備内容、売電権利の取得年度によって大きく違います。

また、太陽光発電所は設置してしまえばメンテナンスフリーだと売り込む業者もいます。確かに不動産賃貸などに比べればメンテナンスフリーに近いように見えますが、空室こそありませんが放置しておくと劣化により家賃自体が低下していきます。

しっかりと知識をつけてしっかりと利益を確保してください。


 

台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました3

台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました3

台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました1 http://a-vein.com/2014/11/03/5199/ 台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました2 http:

トマトスープさんの太陽光発電メンテナンス実行記

太陽光発電所を所有した後に問題となってくるのがメンテナンス。発電所が近ければ私のように自力でやるのも手だと思います。手間はかかりますが低コストで出来るだけでなく、太陽光発電所の理解が深まるのもいいですよね。 ただ、メンテ

納品当初から問題のある太陽光パネルの例

「われに七難八苦を与えたまえ」 と毎晩月に向かって祈っていると噂される太陽光発電ムラ仲間のAさんから、またもや衝撃的な写真を送っていただきました。 これは20年使用したパネルではありません。納品直後の検品時に発見されたも

グリーン投資減税の基準日を設備取得日に出来るケース

太陽光発電のグリーン投資減税において、基準日を系統連系日ではなく設備取得日に出来たケースがあるそうです。(税務通信 2014/09/15 (No.3327) 2頁より) http://www.zeiken.co.jp/m

メガソーラー案件めぐり@高知県に行ってきました

週末は高知でした。木曜の13時30分に新潟で電話を受けて17時45分新潟空港発。0時17分高知県の西の端の駅である宿毛着。 50kW未満の低圧太陽光発電所メインでやって来た私ですが、最近はメガソーラーでお声がけを頂くこと

秦野市でソーラーシェアリングの前例がありました

昨日は生まれ故郷の秦野市役所に。ソーラーシェアリングを検討したいという友人のために現状を探ってきました。 予定地は都市計画図では市街化調整区域、農業振興地域図では農振地域に含まれていました。元から農転を進める気はありませ

秦野市でソーラーシェアリング

昨日は高校の同窓会でした。442人中、140人ほどが20年ぶりに集まったのですから楽しくないわけがありませんよね。ちなみに私が442人という同窓の人数を覚えていた理由は最初のテストで438番だったから(笑) 旧交を温め合

Top