●太陽光発電のリスク・デメリット articles

太陽光発電投資のリスクとしてよく挙げられるものは

・ 天候不順
・ 災害
・ 機器の故障

の3点となっています。もちろん他にもリスクはありますが、あまり細かいリスクを数えてもキリがないですよね。例えば外で道を歩くリスクも交通事故から隕石の飛来まで数えきれないほどのリスクがありますよね。以下、

【天候不順について】

日本における太陽光発電所のシミュレーションにおいてはNEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)のデータが使われていますが、こちらは過去約30年分のデータの平均をとったもの。もちろん天気が良い年もありますし、悪い年もあります。

長期的に見ればシミュレーションに近い形の収益を得られるようにはなるはずですが、基本的に天候による太陽光発電所の発電量の差は年ごとにシミュレーションの±20%以内と言われています。キャッシュフローがマイナスとならないよう、なるべく余裕のある事業計画を立ててください。

 

【災害について】

太陽光発電所の4大災害は落雷、火事、盗難、イタズラとなります。

落雷を避けるのは難しいですが、雷が直撃しても全損する事は非常に稀で、数枚から数十枚のパネル破損および1,2台のパワコンの故障というケースが多いです。

火事については野立ての太陽光発電所の場合、パネルよりもパワコンが故障により燃えて全損するケースがほとんどです。ただし屋根における太陽光発電の場合は、パネルの故障により屋根に火が付き、全焼する事もありますので家庭用の太陽光発電パネル選びは特にご注意ください。

盗難に関しては工事中に部材を盗まれるケースがほとんどです。人気のないところほど盗難の確率は高くなります。特に汎用性のきくケーブルは盗まれやすいため、施工の際は出来ればフェンスを先に取り付けた方が良いとされています。自身で部材を調達して、施工だけ業者に任せるような際には盗難に遭っても業者に責任はありませんので対策が必要です。

イタズラに関しては人間が行うケースよりも動物、特にカラスが石やゴルフボールをパネルに落としてパネルを割るケースがほとんど。ゴルフ場の近くや森が近く石が多い土地などではカラス対策が必要になるかもしれません。

いずれのケースにも対応する保険がありますが、まだ太陽光発電は本格的に始まったばかりであり、保険料は大きく増減する可能性があります。保険を過度に信頼せず、なるべくリスクが少ない発電所を作ることが重要です。

また、津波や地震、水害などが生じた際のリスクも念頭に入れて物件を選ぶようにしてください。

 

【機器の故障について】

機器の故障ついては主にパネル、パワコン、架台において考慮する必要があります。

太陽光パネルは製品保証10年、性能保証25年と各社が宣伝をしていますが、実際の保証内容はパネルメーカーによって大きく違います。特に大々的に広告宣伝費をかけて保証をうたっても、実際に故障が見つかった時は横柄な態度で交換に応じないメーカーも有ります。たとえ交換に応じてくれたとしても施工費用は別となるため、保証よりも基本的には壊れないメーカーのものを選ぶのがいいでしょう。

パワコンについてはよく、10年間で全交換をする事業計画をたてている方がいますが、メーカー側で想定している交換が必要となる故障率は20年で10〜20%程度です。特に初期におけるソフトウェアのトラブルが多く見られていますので、まずはしっかりとしたモニタリングを行いなるべく早くトラブルを発見する事が重要です。

架台についてはしっかりと耐風圧が計算されているものを使用するだけでなく、地盤の強度や腐食に対する耐性についてもしっかりと確認をしてください。海岸に近い塩害地域で何の対策もしない架台を設置すると後に非常に痛い目に遭います。

 

▼リスク・デメリットについての記事をブログにて随時更新しています。記事は下記よりご覧ください。


 

万が一、太陽光発電分譲業者が倒産した時のリスクヘッジ

万が一、太陽光発電分譲業者が倒産した時のリスクヘッジ

せっかく買った太陽光発電所を建設中に、発注した会社が倒産したらどうなるか考えたことがあるでしょうか。 太陽光発電分譲業者の倒産が増えてきています。太陽光発電ムラの方の中にも被害に遭われる方が見られるようになりました。幸い

悪質太陽光パネルメーカーの被害例

太陽光発電ムラ仲間のAさんが太陽光パネル選定における被害について投稿してくれました。このような生の声はなかなか聞けませんので、皆さんと共有させて下さい。 ちなみにこちらの会社のパネルを推奨して融資させている銀行もあります

納品当初から問題のある太陽光パネルの例

「われに七難八苦を与えたまえ」 と毎晩月に向かって祈っていると噂される太陽光発電ムラ仲間のAさんから、またもや衝撃的な写真を送っていただきました。 これは20年使用したパネルではありません。納品直後の検品時に発見されたも

九州電力の太陽光発電受け入れ中断の内容

九州電力の太陽光発電の受け入れ中断の説明会が各地で開催されています。太陽光発電ムラ仲間たちもかなり多くの方が参加しているので日々リアルタイムの情報が入ってきています。写真を提供してくださったSさん、ありがとうございます。

太陽光発電の買取保留への対処方法

九州電力に続いて北海道電力、東北電力、四国電料でも太陽光発電所の買取保留が発表されました。地元の野立てだけやっていた業者さんの中には倒産するところもかなり増えることでしょう。 「工事負担金の請求書が来るまでは土地購入は停

九州電力管内の再生可能エネルギー発電受け入れ保留について

ブログ読者のfkさんから今話題の九州電力管内の再生可能エネルギー発電受け入れ保留についての資料をいただきました。 http://goo.gl/ENU05Z 以下、同資料からの転載です。 1 適用対象 発 電 設 備:「電

Top