太陽光発電の用地調査に来ています。(写真はイメージです) 段々畑を整地したという土地なのですが、整地した際に盛り土を していたため、地盤の支持層がわからずスポンサーさんが 何色を示しています。 私の担当は系統連系のみなの…
50kW低圧太陽光発電所分譲コンサルついでにPV EXPO@大阪に行ってきます
50kW低圧太陽光発電所分譲コンサルのため 急遽、新潟空港に向かっています。 人生初の◯◯県入り。ふらっと観光名所に寄りつつ 現地調査を済ませた後は、大阪のPV EXPOに行く予定。 恐らく木曜日も会場に行きます。 明日…
太陽光発電推進と原発再稼働の両立
今日の日経新聞のトップに千代田加工建設の記事が載っていました。 千代田化工建設は2015年度に川崎市で、世界初となる水素燃料の大型供給基地を建設する。エコカーの本命とされる燃料電池車に1日当たり4万台分に充填する量を供給…
太陽光発電所の高品質最安値フェンス
先日お伝えした最高品位レベルのフェンスの価格が出てきました。 40m×20m(242坪)設置した時の価格を書いておきます。 私と私の仲間内で知る限り、一番上のグレードの物を一番安く 提示する業者さんで経験も豊富なのでまず…
50kW低圧太陽光発電所の単管パイプ架台の表記について
昨日は低圧太陽光発電キットの説明会に。HPでの告知の際に 「耐久性に弱い単管パイプを使用せず・・・」 と書いてあったので気になっていたのですが、 案の定、業者さんにツッコミを入れられていました。 錆びない金属はない どん…
福島再生可能エネルギー研究所
経産省の外郭団体である産総研が福島県に 再生可能エネルギー研究所を作るそうです。 研究内容としては以下のとおり。 再生可能エネルギーの大量導入の早期実現に向けて、以下の6つの課題を中心に、国内外の多様な外部機関と共同で…
分譲型産業用太陽光発電セミナー2013に参加してきました
タイナビを運営しているグッドフェローズさんの主催する 分譲型産業用太陽光発電セミナーに出席してきました。 投資家と業者の中間的存在としてこんな所に参加できるのも 独立してよかった点の一つかもしれません。 今回は分譲型太陽…
50kW低圧太陽光発電所の盗難リスクの考え方
太陽光発電所設置時の火災保険に盗難のオプションを付ける際のフェンスの考え方について5社(日新火災海上保険株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、日本興亜損害保険株式会社、株式会社損害保険ジャ…
太陽光パネルのダンピング問題が米中で解決?
ブルームバーグによると、米国の太陽エネルギー産業協会(SEIA)が、中国製パネルのダンピング問題に対し、輸入関税で対向する事は、両国の太陽光発電業界を衰退させるものだとして、新たな提案を行ったそうです。 それは基金を設け…
海外製パワコンを使った分譲について
読者の方から立て続けに長野県の分譲案件について質問を頂きました。 内容を確認すると、メンテナンスや保証を売りにしているのですが、パワコンが韓国製。実績がないわけではないので、悪くはないとは思いますが、よほど安くても私なら…