毎日新聞にちょっと興味深い記事が載っていました。以下、一部を引用します。 衛星データを使い、あらゆる場所で実際の日射量を短時間で見積もるシステムを、東京大、東海大、千葉大のチームが開発した。太陽光発電量の正確な予測や農作…
太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」をより効果的なものにするために
事前の情報交換をします しげる会の運営について太陽光発電ムラ仲間のFさんからご提案を頂きました。 (許可を得ていないので一応お名前をふせておきます) 非常に良い内容なので今回の札幌開催以降、この方式で運営しますね。 1)…
産業用太陽光発電所とは 家庭用太陽光発電所とは
産業用太陽光発電所とは 産業用太陽光発電所とは家庭用ではない太陽光発電所の事です。 太陽光発電所の設備容量によって分けられ、以下の様に違いがあります。 発電設備容量 発電設備容量とは発電所の最大発電能力のことです。 これ…
日本の太陽光パネルの輸出が激減
10年前のレベルまで低下 JPEA(太陽光発電協会)の発表によると、日本の太陽光パネルの 輸出が10年前のレベルまで激減したそうです。 FITで内需が拡大している事の裏返しでしょうが、 日本のFITが終わった時に国内太陽…
10月12日太陽光発電ムラ懇親会 「しげる会」札幌開催
しげる会を札幌でやります 以前から予告させていただいていましたが来月、 私が札幌に行くついでに太陽光発電ムラ懇親会 「しげる会」を開催したいと思います。 日時:10月12日(土)恐らく18時くらいから 場所:札幌 大通駅…
映画「風立ちぬ」と50kW太陽光発電所と太陽光発電ムラ
堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して 打ち合わせが急に流れたので見たかった映画 「風立ちぬ」を見てきました。 堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して・・・という表題から この二人がゼロ戦を作ったのかと思っていましたが、 実際は堀越さん…
50kW低圧太陽光発電の施設の固定資産税が2分の1に?
50kW低圧太陽光発電所の固定資産税 50kW低圧太陽光発電所を作る際には 農地転用をするケースが非常に多く見られます。 農地転用により、固定資産税があがるのは非常に痛いです。 特に評価額が高い都市部では農地から雑種地に…
シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子どもたちに~
なぜ太陽光発電なのか 太陽光発電ムラ仲間のbigfieldさんに勧められて 見たいと思っている映画があります。 「シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子どもたちに~」 【リンク先より引用】 この映画は、ドイツ南西部、黒…
東京オリンピック開催決定と太陽光発電
オリンピック決定を素直に喜びたい 東京で2回目のオリンピック開催が決定しました。 原発問題のほうが先なのは当然ですが、オリンピック開催となれば 世界中から注目が集まるため、これまで隠蔽してきたものも 隠すわけにはいかなく…
太陽光発電ムラ懇親会 第二回 しげる会を開催しました
第二回 しげる会を開催しました 昨晩は二回目の太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」でした。 26名で予約していたのですがドタ参の方が5名(笑) 総勢31名。女性も3名ご参加頂き前回より少し華やかな会になりました。 これだけの…