図は2011年と2015年の原発費用の比較。 こちらは福島原発事故による事故対応費用を約12.2兆円と想定したもの。 これは廃炉・賠償費用等が8兆円増えると 0.32円/kWh増加なので現在は10.4円以上でしょう。 東…
燃料電池自動車が再生可能エネルギーと電力自由化に与えるインパクト
(写真はトヨタ自動車HPより) 日経新聞によるとトヨタ自動車は18日、燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を12月15日に国内で発売すると発表したそうです。価格は723万6千円(税込み)で、国からの補助金を合わせ…
川内原発の再稼働は全く意味が無い
原発が安いという嘘にいつまでも騙されるわけにはいきません。この真実を出来るだけ多くの人に伝えて下さい。 WWFジャパンが公表したレポートによると、九州電力が9月25日から実施している接続保留において、独自の分析手法によっ…
根性で原発事故を防ぐ原子力規制委員会とわくわく原子力ランド
原子力規制委員会が体育会系過ぎるのを通り越して大日本帝国陸軍レベルです。どうなってるのでしょう我が国は。 原子力規制委員会 「噴火しそうになったら核燃料運び出すから大丈夫」 ↓ 火山学会 「出来るわけ無いだろ!」 …
失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します
「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 もちろんこんな政策は通用しませんが、何故か電力政策では通ります。太陽光発電所の受け入…
「原発の発電コストは高い!」経済産業省が認めたようです
ロイターによると経済産業省が原発は高コストであるという事をついに認めたようです。電力自由化に向けた動きが加速する中、各電力会社に原子力発電を再稼働させるための配慮と思われます。以下、ロイターからの転載です。http://…
借金が返せないかもしれないほどに膨らんでしまいました
photo credit: Free Grunge Textures – www.freestock.ca via photopin cc ギャンブルなど自分の将来のために役に立たないものにつぎ込んで、収入を…
儲からなく危険な原発は再稼働させる意味はない いま政府がやるべきこと
今朝の毎日新聞朝刊によると原子力規制委員会の田中委員長が16日の会見で、鹿児島県にある川内原発が規制委が提示した再稼働のための安全基準をクリアしている事を認めたそうです。 しかし同時に「基準をクリアしているからと言って安…
実は高い原発 11万3660円/kWh、太陽光は32円/kWh
(写真出典:http://creativecommons.jp/) 原発による発電コストを計算してみました。 すると11万3660円/kWhという膨大な数字に。 これは誇張した数字ではなくどちらかと言えば 出来るだけ小さ…
ヴィルトポルツリート エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました4
エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました1 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました2 エネルギー自給率550%の村を見に行こう W…