土地も確保して設備認定の目処も立ったものの 見積もりがなかなかうまいこと生きません。 一括見積もりをやってはみたものの、 親切だと思ったら値段がやたらと高かったり 値段が安いと思ったら知識がかなりいい加減だったり・・・。…
ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】
千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言っていたので しっかりわかってらっしゃる業者さんのようです。 総額は2,096万円(税…
50kW未満太陽光発電所 設備認定申請の方法・・・ものすごく簡略化されていた件について
前回の日記で、設備認定を自力でやると張り切っていた件です。 低圧、高圧、特高と全てのジャンルでの系統連系申請及び 設備認定申請に携わってきた私なので、低圧連系なら ちょちょいのちょいと自力で全てやれると思っていたら・・・…
やれることは自力で。設備認定申請書面を書こう
今日、北海道の不動産屋さんから契約書面が届きました。 分譲地の区画が一つずれていたのは気になりましたが、 日当たりが悪くなるわけではないのでよしとします。 もう2月に入ってしまいました。 急いで見積もりをとってはいるもの…
太陽光発電のデメリット、リスクとは?いい事ばかりの事などこの世にはない
太陽光発電マニアとしては自分の子供が生まれた時のように 親バカと言われても全く気にせず太陽光発電の 良いところだけ見ていたいところです。 しかし、子供が成長するに連れて周りが見えてきて、 親バカが徐々に解消されるように自…
今、リスクを抑え、利益を最大にするための50kW太陽光発電所企画の進め方
42円/kWhの買取価格の権利を得るための 時間がだいぶ無くなって来ました。 ここまでくると焦って土地を確保する方も多いことでしょう。 私もその一人です。 このような時期には用地として微妙な土地に対して 焦って飛びついて…
世界の人、この自然にとってあらゆるいきものにとって大事なことを考える
どんな仕事をしていようと どういう身分であろうと 悟ることが出来るのだ いつも次のことを考えなさい いま 自分は何をしているのか 自分のしていることは 自分にとって大事なことなのか 人にとって大事なことなのか そして大勢…