昨晩は羽田についてそのままご連絡を頂いていた Kさんと海老名で合流し、久しぶりに日本のビールで 乾杯しながら太陽光発電所投資についてお話を させて頂きました。 特に想いについて共感していただいているのが 嬉しくてついつい…
太陽光発電所土地探し@京都
太陽光発電ムラを広げていくために、 今一番必要なのは間違いなく土地情報です。 もっと不動産屋さんが太陽光発電所用地探しに 積極的になってくれたら・・・と思っていた際に 以前、お声がけいただいたのが写真の 株式会社ジャパン…
太陽光発電メーカー見学@中国
これから中国の杭州、厦門に飛んで 太陽光発電パネル、架台メーカーをそれぞれ2社見てきます。 粗悪品が多いと言われる中国メーカーですが 全てが同じではないといいます。 さて実際のところはどうなのか。この目で確かめてきます。
本当は安定的な電力供給源になれる太陽光発電
未だに原発が安いと言うメディアが多いですね。 確かに太陽光発電だけが推進されれば電力の供給状態が ある程度不安定にはなることは否めません。 これは特に太陽光発電のせいではなく、 日本の固定価格買取制度に問題があるせいでも…
PVsyst講習会@東京に興味がある方いますか?
提携先のインドのEPC会社から日本における セミナーを開催しないかと持ちかけられています。 いくつか挙げてもらった中で私が興味を持ったのは シミュレーションソフト、PVsystの研修です。 2日間で約20時間徹底的にやり…
50kW低圧太陽光発電所のリスクを無料で減らす方法
太陽光発電所を遠隔地に設置しようとした場合、 特に気になるのが盗難とイタズラのリスクです。 自宅の近所にいきなり太陽光発電所が出来て いいことだと思う方も多いでしょうが、 ひねくれた方なら電気代を上昇させる存在だと思った…
太陽光発電で日本の未来を買う
太陽光発電投資熱が加熱する中、次年度における買取価格が 気になる時期にもなってきました。 今の議論のように単純に自然エネルギーへの依存度を 上げるというのであれば、太陽光発電の導入目標を数値で決めて あとは経産省がコント…
50kW低圧太陽光発電用架台の格安販売に際して
最近、架台だけのお見積依頼を毎日のように頂きます。 パネル、パワコンだけのセット販売をしている業者さんの キットを買って架台だけ当社からという方が多いようです。 そこでご注意いただきたいのが施工業者産の事前の了解です。 …
50kW低圧太陽光発電を屋根で分割する方法
150kW分のパネルを置ける土地があった時、 野立てであれば低圧3基に分けてしまえばいいのですが、 屋根だとなかなか受けれてはもらえません。 買電1契約に対し売電1契約の原則があるからです。 私も新潟の屋根案件で2つの建…
欧州と日本の太陽光発電事情は違って当然
欧州でFITが縮小している事から太陽光発電自体が 政策のミスリードと言う人が増えています。 ちょっと勉強不足というか、スポンサーは誰なのかと 思わず勘ぐってしまいたくなりますね。 国と国とを結ぶ電力網がしっかりしている欧…